令和4年 新大全国書初大会 特別賞・団体賞受賞者のお知らせ

今大会も、数多くの素晴らしい作品をご出品いただき、誠にありがとうございました。

今大会は311団体(小学校179校、中学校90校、高等学校12校、書道教室30校)の皆様から総計6,277点の出品をいただきました。

(今年度より、高等学校についても課題を設定し、多くのご出品をいただきました。)


特別賞受賞者のお名前、団体賞受賞校を以下にお知らせいたします。

受賞された皆さん、学校の皆様、受賞おめでとうございます。


※文末に、今年度(令和4年2月)の展覧会・表彰式についてのお知らせがございます。


<特別賞>

●新潟大学長賞
船久保 咲希(南蒲原郡/羽生田小学校6年)
小黒 あいか(三条市/大崎学園/中学校3年)
樋口 佳名(新潟市/高志中等教育学校/高等学校)


●新潟大学教育学部長賞
河上 彩理(長岡市/新潟大学附属長岡小学校5年)
藤田 みなみ(見附市/南中学校2年)
渡邉 日香(新潟市/東京学館新潟高等学校)


●新潟県小学校長会賞
吉沢 葵(長岡市/宮内小学校4年)


●新潟県中学校長会賞
中島 真心(南魚沼市/八海中学校1年)


●新潟県高等学校長協会賞
八巻 美優(新潟市/新潟商業高等学校)


●新潟県小中学校PTA連合会賞
諸橋 優杏(新潟市/上山小学校3年)
河上 怜雄(長岡市/宮内中学校3年)


●新潟県高等学校PTA連合会賞
佐藤 彩乃(新潟市/新潟明訓高等学校)


●新潟市芸術文化振興財団賞
山田 ゆあ(新発田市/二葉小学校2年)
竹見 柚亜(長岡/宮内中学校2年)
石黒 紗菜(新潟市/豊栄高等学校)


●良寛研究所賞
河上 けん佑(長岡市/新潟大学附属長岡小学校1年)
広瀬 未海(長岡市/旭岡中学校1年)
大野 凜(新潟市/開志学園高等学校)


●新潟日報社賞
野村 瑠香(三条市/大崎学園小学校6年)
坂井 暖望(新潟市/渡邉書道教室/中学校3年)
田邉 真奈(長岡市/長岡工業高等専門学校/高等学校)


●朝日新聞新潟総局賞
広川 悠成(長岡市/川崎小学校5年)
堀井 南杜(新潟市/新潟第一中学校2年)
酒井 恋果(新潟市/豊栄高等学校)


●毎日新聞新潟支局賞
藤本 早織(兵庫県/麗萌書道教室/小学校4年)
高橋 幸大(新潟市/宮浦中学校1年)
近藤 榛紀(見附市/晴軒書院/高等学校)


●読売新聞新潟支局賞
星野 愛瑠(三条市/大島小学校3年)
中 陽里(新潟市/桑原書道教室/中学校3年)
鳥羽 柚歩(新潟市/小杉習字教室/高等学校)


●BSN新潟放送賞
くじらい たまき(埼玉県/雨春書院/小学校2年)
古市 詩乃(見附市/西中学校2年)
和田 珠實(新潟市/桑原書道教室/高等学校)


●NST新潟総合テレビ賞
斉とう ゆい花(長岡市/宮内小学校1年)
新保 心菜(長岡市/新潟大学附属長岡中学校1年)
大湊 唯花(新潟市/石田書道教室/高等学校)


●新潟大学書道教育学会賞
木村 友香(新潟市/上所小学校6年)
佐藤 璃歩(新潟市/新大附属新潟中学校3年)
鈴木 泰司(新潟市/新津工業高等学校)



<団体賞>

●小学校
新潟市  江南小学校
阿賀野市 京ヶ瀬小学校
阿賀野市 笹岡小学校
村上市  神納小学校
五泉市  五泉東小学校
佐渡市  金井小学校


●中学校
新潟市  新潟大学教育学部附属新潟中学校


●高等学校
新潟市  新津工業高等学校
新潟市  開志学園高等学校


●教室・塾
新潟市  石田書道教室
新潟市  桑原書道教室
長岡市  亜弓教室


◆特別団体賞◆ ※特に学校全体で取り組まれた優秀校
佐渡市  内海府小・中学校
佐渡市  高千小学校
佐渡市  松ヶ崎小学校
村上市  朝日みどり小学校
岩船郡  粟島浦小・中学校



令和3年度 展覧会・表彰式について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度(令和4年2月)のイベント内容を次の通り変更いたします。

◎展覧会
 →予定通り実施いたします。(会場:新潟市民芸術文化会館)

◎表彰式・実技講習会
 →新型コロナウイルスのため、今年度は中止とします。


今後の状況によっては、実施内容に変更または中止となる可能性もございます。

行政のガイドラインに沿って対応して参りますのでご理解ご了承のほど、お願いいたします。


新潟大学書道教育学会

小学生、中学生、高等学校生を対象に書道大会を運営する教育団体です。 学校およびその他団体様(塾・書道教室等)を対象として毎年度「競書大会」「硬筆大会」「書初大会」を開催しています。

0コメント

  • 1000 / 1000